Adobe XDは、ワイヤーフレーム・デザイン・プロトタイプを効率よく制作し共有することで、プロジェクトのコミュニケーションを円滑にするUI/UXツールです。
リピートグリッドやアセットなど、制作フローに取り入れることで、時短につながり、プロジェクトの質が上がる仕組みがたくさん用意されています。
全3回の本講座を通して、制作の流れを理解し、基本的な操作ができるようになること、プロトタイプが作成できるようになることを目標とします。
これからXDを学びたいデザイナーはもちろん、ディレクターの方にもおすすめしたい内容です。
■ご案内
入門講座3回目では、いよいよ、アセットを活用して、実践的なWebデザイン作成に取り組みます。
Adobe XDを使って、効率的にワイヤーフレームとデザインを作成し、プロトタイプ機能でページを遷移させてみましょう
■修了目標
プロトタイプを理解する
共有機能を理解する
Adobe XDを使ったWebデザインの流れを理解する
■講座内容
120分: 具体的な操作方法などの講義とサンプルデータ、スライドの配布、アーカイブ視聴
1.ワイヤーフレームとデザイン作成
-アセットの活用
-ワイヤーフレームを作成する
-デザインを作成する
2.プロトタイプと共有
-プロトタイプを作成する
-プレビューする
-共有機能を理解する
*カリキュラムの進度および内容は、受講者全員の理解度・習得度によって変更される場合があります。
使用環境
Mac/Windows
※講師はMac版のXDを操作しますが、Windows版でも問題なくご受講いただけます。
※最新版のAdobe XDをインストールしてください。
※解説を見ながら実際に作業されたい場合は、2画面のご用意をしていただくことをおすすめします。
■講師
松下絵梨
■定員
30名
■対象
Adobe XDの未経験者または初心者
Adobe XDの基本的な使い方を覚えたい方
Adobe XDで何ができるのかを知りたい方