EVENT 【抽選は6/4まで】大当たりを出して北海道の恵みをゲット🐟牛乳の日キャンペーン EVENT 本日 21:30時〜▶🎬ソロモンの偽証 後篇・裁判 放送

【初期仲間の猫友】

【初期仲間の猫友】

酷いあだ名ww
最近は「Jマン」から「奈良砂漠」と呼んでますw
彼女は「ぬいめ」と呼びかけて、
わざわざ「M字開脚」と訂正する私以上に強者ですw

今回 動画内で紹介して頂きました
youtu.be/ZhuHgm5PRLM?si=sGmL2LjcrxYQbhsK

ジャイコ♀12歳(サビ猫スコティッシュフォールド)
のび太♂3歳(ベンガル猫)
2匹飼われてます
2匹とも尿疾患猫になります

ジャイコママとは、
私がYouTubeを始めた頃からの付き合いになるから3年近いのかなぁ

私がジャイコママを好きになったのは、
ジャイコを迎え入れる時に、
「この子は連れて帰らないと売れ残ってしまう」と、1番ブサイクな子を選んだ、と。
誰もが可愛い子を選びがちですし、
愛猫に「ジャイコ」と付けるとこw

ここからは【療法食の話】です
ジャイママんちは2匹とも尿疾患猫の為、
今、ストルバイト系の療法食を食べてます
2匹とも好みが違い、
のびちゃんはロイカナもヒルズも嫌い、
そこで最初に私がススメた療法食は動画内でも紹介されてる「ダイエティクス ストルバイトブロック」

マイナーな療法食ですが、きちんと獣医でも対応してます
うちは腎臓食でお世話になりましたが、
ロイカナヒルズを食べなくて困ってるとこ、この療法食を獣医からススメられました
ジャイママにも凄い食べてくれると喜ばれました

療法食は必ず飽きが来ます
「食べる事が治療」の為、食べない療法食を与えてても意味がありません
のびちゃんも最初は食べてましたがついに飽きが来て、動画のように応援しないと食べれない状況に、、

次にススメたのが、
「ドクターズケア」療法食
こちらも獣医対応
気に入ってくれて完食する姿が動画内で見れましたね🤭

病院以外でも購入可能ですが、
あくまでも療法食です
猫個人 個人の尿疾患状態も違ってきますので、必ず最初は獣医に相談をしてから始めてください

仮に腎不全とか抱えてる猫の場合、
味が濃い尿系の療法食は命取りになったりします
必ず獣医師の指示を受けてくださいね

コメント