チタン 古い歌歌います

デュラララチャット参加者の民度について(2/2)

デュラララチャット参加者の民度について(2/2)

ところで、デュラララチャットに参加した当初は、いわゆるネトウヨが多いのではないかと思っていた。他の掲示板などではイヤというほど見てきたので。ところが、デュラララチャットでは、いわゆるネトウヨはほとんどいない。参加者の年齢層が低いということもあるかもしれないけれど、まず政治的な関心がある参加者が少ないのだ。作られた部屋を見ても政治的な部屋はほとんどない。もしあっても、参加者の政治的知識は乏しい。

例えば、「議会制民主主義を正常に機能させるためには、共産党も含め色々な意見・批判を議会に入れる必要がある。」と私が言えば、「チタンは共産党が必要だと言ったからパヨクだ」というように理解する。これで30過ぎの男性というのだから、あまりにも乏しい読解力、政治的知識ではないかと思う。

まだまだ語り足りないけれど、最後に。
デュラララチャットではやたら学歴の話が出てくる。いわゆる中卒だのどこそこ高校卒だの、どこそこ大卒だの、大学院卒だの。
もちろん匿名チャットだから言ったもの勝ちであることは当たり前で、ウソを言っても簡単には分からない。

面白いことに、ウソ(学歴詐称)を言っている人は、相手のウソ(学歴詐称)が見抜けない(笑)

極端な話、二人の幼稚園児が二人とも自分は大学生だと言っているようなもの。どちらも、相手が大学生ではない、という論理的な根拠を指摘することが出来ないのだ。
ちょっと掘り下げて聞けば、すぐに相手がウソを言っているかどうかが分かるのだけれど。。。

かくして、学歴と学校名だけが行き交い、肝心の学んだ内容、知識、教養についてはまったくスルー、という珍妙なチャットになっていることが多々あるのだ。学の無い人ほど学歴にこだわるという、その理由がこのチャットで分かった気がする。要は、内容では無いのだ。レッテルなのだ。

以上述べた内容は、デュラララチャット参加者全てに当てはまることではないし、いつも興味深い会話をしてもらっている参加者もいる。ネットは玉石混交というけれど、このような石がゴロゴロしている場所であることだけ、伝えたいと思う。ちなみにデュラララチャットには特定の参加者の発言を非表示に出来る機能があるので、迷惑だと思えば非表示(無視)に出来るので、そうすれば目障りな発言を消すことが出来る。

留言