EVENT \クレーンゲームが登場/スコア20点以上でソノヒグラシマスコット🎁【7/7まで】 INFO 【配信者の方へ】ツイキャスで収益を得るには EVENT 映画▶アーカイブ公開中▶🎬たそがれ清兵衛

100分の1が書籍に⁉

100分の1が書籍に⁉

Twitterの固定ツイートはご覧下さったでしょうか?

書籍化前提のリレー小説に参加しました。
全100章のリレー小説『100回継ぐこと』84章の執筆を担当しています。

同作は、文芸作品投稿サイト「ステキブンゲイ」の「公式のブンゲイ」企画作品です。

1月17日(月)に正式参加が決まり、作品公開が1月19日(水)。
締切より2日早く原稿を提出できたこともあり、とんとん拍子に公開まで漕ぎつけられました。
(責任編集者様に、2本提出した原稿の片方をお選びいただきました。)

『100回継ぐこと』執筆者陣の中には
・愛知県半田市観光マスコットキャラクター だし〇くん(41章)
・俳優 中村優一さん(67章)
・脚本家/映画監督/責任編集者 作道 雄(さくどう ゆう)さん(75章)
もいらっしゃいます。

作道さんは『劇場版 1979 はじまりの物語~はんだ山車まつり誕生秘話~』で脚本と監督をお務めになっています。
同作は、愛知県半田市の「はんだ山車まつり」のはじまりを描いた映画です。

俳優の中村優一さんは、同映画に出演されていました。
だし〇くんが執筆陣に加わったのも、同映画で作道監督とご縁があったからのようです。

だし〇くんは、noteで愛知県知多市新舞子の海の写真を公開した時、新舞子は半田市と同じ知多半島だからと、シェアツイートを引用RTで拡散してくれました。
それ以来、時々私のツイートに反応してくれています(感涙)。
今回のことに関するツイートも、引用RTをしてくれました。

さらに、ステキブンゲイでは、岐阜県大垣市ご出身の小説家・中村 航(なかむら こう)さんが「ステキアカデミー」を開催されています。

『100回継ぐこと』はご当地作品ではありませんが、
私の住む東海地方に縁(ゆかり)のある方が顔的存在のサイトで、東海地方に縁のある方々も複数参加されている作品に参加でき、喜びと共に高揚感に包まれています。

一人でも多くの方々に『100回継ぐこと』をお楽しみいただければ幸いです。
Twitterのハッシュタグ「#100回継ぐこと」から、感想や「100回継ぐこと用語」のまとめなどをご覧下さるのも、おすすめです。

書籍化されるまでや、その後の応援も、どうぞよろしくお願い致します。

夕月 檸檬 拝

※各種リンクはコメント欄に。

コメント