留言 (285)

ん〜まぁ輸血に関しては昔からだいたいこんな感じですね。まぁちょっと色々とイメージが先行した感じです。
輸血に関しては全血(赤血球や白血球など)は信者は拒否しますね。分画(ヘモグロビンなど)は受け入れる信者もいます。基本的に未信者の家族にも無輸血を望みますが最終的には本人の選択肢になります。
私の友達にキリスト教の人で私は仏教なんですけどその友達に無理やり教会に連れていかれて嫌な目線でずっと見られてたからとりあえず教会で寝てた(°∀° )/
あーそういうパターンですかw
その時は「訪問拒否にして下さい」って言えばいいと思います。
人に押し付けちゃダメだよね〜
そういう時は「興味無いので大丈夫です」って言えば大体帰ります
父親が死んだ時に初めて葬儀に来たんで母親がブチギレて創価やめるって怒ってたもん
子供の時「創価学会」に入れられて休みの約束、守れなかったので恨んでます
\( 'ω')/ヒィヤッハァァァァァァァア!!!(壊れた)
\\\└('ω')┘////
L('ω')┘三└('ω')」
@poison_purple_ いらっしゃいです
檀家の変更って、地域コミュニティへの影響とかって出ないですか?
親の位牌作ってもらわないと・・・
魂入れしてもらわないと(;´・ω・)
異端児仲間です\(๑╹ω╹๑ )/
@netusamashiii ありがとうございます!